4度目にしてついに初陣!!!
成田軍の赤備え戦の天才!酒巻靱負にございまする。
本日10月3日はFMクマガヤにて
「第4回 忍城おもてなし甲冑隊~電波の陣~」に出陣!!
此度は成田軍総大将である成田長親様と2人で出陣致して参った!
そして此度が「電波の陣」が初陣になる酒巻は
ナビゲーターの田野芽衣子殿と初対面致した。
田野殿とは初めて会った気がしなかった。
毎月我らとのラジオを聞いているからであろうか(笑)
とても頼りになるお方で楽しい一時を過ごさせて頂いたぞ。
田野殿!これからもよろしくお願いいたしまする!!
そして今回の恒例のゲストコーナー
「甲冑隊の推し人」
此度のゲストは・・・
武蔵野ユニフォーム 小松和弘社長殿!!
武蔵野ユニフォームさんは我ら成田軍とも深い関わりがあるのでございまする。
我らの履いている地下足袋!!
この地下足袋はなんと武蔵野ユニフォームさんによるオリジナルモデルなのでございまする。
和泉さんが手に持っているこのSAMURAI足袋など様々な柄足袋も手掛けておる。
番組内でも話題になっておったのだが、この度忍城おもてなし甲冑隊結成10周年を記念して武蔵野ユニフォームさんと忍城成田軍のコラボ地下足袋を販売することと相成ったのでございまする!!
因みにこのコラボ地下足袋のデザインに我らが大将成田長親様も携わっているのだとか!!
すごいな、大将!!
販売方法は行田市観光協会NAVIのオンラインショップにて!
販売日等の詳細は我らの公式ブログやTwitterを要チェックだ!!
武蔵野ユニフォームさんはもともと制服や作業服をメインに手掛けておったのだが、小松社長がいらしてから足袋の事業が始まったそうだ。
先代からこの事業を受け継いだ後、足袋の事業を幅広く展開するようになり、今では海外展開も行っているのだとか。
ポップな柄の生地も自社で作っているので
大将のお気に入りのポップな柄足袋や
酒巻も愛用させていただいているマスクも武蔵野ユニフォームさんが作ったもの!!
小松社長がおっしゃっていた言葉。
「否定せずに何でも自由にやってみる」
とても良い言葉である。
そんな自由な発想からこのようなポップな柄足袋やマスクが生まれてきたのであろう。
「店は人なり」とは良く言うが、
武蔵野ユニフォームさんの商品の数々は
まるで明るくエネルギッシュな小松社長の人柄を表しているようだ。
そんな小松社長から本日の「電波の陣」を聞いて下さった皆様へ素敵なプレゼントが!!!
武蔵野ユニフォームさんと成田軍のコラボ地下足袋をなんと!!
3名の方にプレゼントするというなんと太っ腹なサプライズ!
その足袋を手に入れた方々も合わせ、いつか皆と揃いの足元で忍城に出陣!!
酒巻はそんな日を夢見てしまった。
小松社長!!此度は本当にありがとうございました。
そしてこれからもよろしくお願いいたしまする。
それから恒例の
「大将!申し上げます!」のコーナー
皆様の身の回りで起きた出来事や近況をお寄せいただき、
我らもともに機微を感じるというこのコーナー。
此度は両手に溢れるほど沢山のお便りをいただきましたぞ!!
「花手水を見ましたよ」
「サインボールがあたった!」
「久しぶりの神戸遠征。楽しすぎて会議の存在を忘れてしまった・・・」
「資格を取るために毎週学校へ通っています。」
「小江戸ライブビジョンチャレンジおめでとう!」
などなど・・・
限られた時間の中では、全てのお便りを紹介することが叶わなかったのが残念だが、全て読ませて頂きましたぞ!
中には此度初陣の酒巻への応援メッセージもあったり!
嬉しかったなぁ。
皆のおかげで楽しい初陣を飾らせていただいた!!
大将からも「良き戦であった!!」とお言葉を頂いたぞ!
本当にありがとうございまする!!!
秩父鉄道にて忍城へ帰陣。
電波の陣でもお伝えしたが
忍城址では本日より「忍城おもてなし甲冑隊2021オリジナルカレンダー」の販売が始まったぞ!!
此度のカレンダーのカメラマンは我らが筆頭家老正木丹波守である!!
丹波さんが切り取った行田の素敵な風景を我らと共に楽しもうではないか!!
お求めの際はぜひ忍城址にて成田軍にお声がけくだされ!!
次回の放送は
11月7日(土)11:00~11:54
出陣は甲斐姫様と筆頭家老 正木丹波守のお2人である!!
武蔵野ユニフォームさんからのプレゼントの当選発表もあるぞ!!
またぜひとも皆の近況をお便りでたくさん送ってくだされ!!
メールにFAX待っておるぞ!!
靱負