本日は三連休初日、暖かな一日でございました。
忍城おもてなし甲冑隊は、午前中は忍城にておもてなしをし午後は天洲寺にて開催された「聖徳太子例大祭」に出陣してまいりました。
聖徳太子例大祭とは
聖徳太子の命日である2月22日に毎年開催され、
国の指定重要文化財であり、全国でも数体しかない大変貴重な
「木造聖徳太子立像」
が一般公開され拝むことの出来るお祭りなのです。
境内には出店が並び、子供達が綿あめやチョコバナナ等を嬉しそうに買い求めたり
日頃の練習の成果を披露するステージなどもあり、境内は大賑わいでした。
毎年呼んでいただけている事もあり、いつも忍城でお会いする方もいれば、「昨年も会いました!」と声をかけてくださるお久しぶりの方もいて、嬉しい限りです。
毎年お会いするからか長親様は店番のお手伝いまで?!
きっとおしゃべりしていただけでしょうね。
皆様の笑顔を見ると、お邪魔にはなっていないようですね。
なんにせよ、来年も皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
忍城おもてなし甲冑隊事務局