9月15日(日)宮城県仙台市で開催された
「響鳴乱舞!武将フェス仙台2019」に忍城おもてなし甲冑隊が出陣いたしました。
このイベントは奥州・仙台おもてなし集団伊達武将隊の皆様主催のイベントで15日の武将フェス開催に伴い、前日祭、後日祭と計3日間に渡り盛りだくさんの内容で特別感あふれる催しとなりました。
忍城おもてなし甲冑隊からは成田長親様、正木丹波守利英様、酒巻靱負様、足軽あおちゃんの4名が出陣!!
此度参陣された各武将隊の皆様方、そして全国各地から集まって下さったお客様と素敵な時間を過ごすことができた3日間となりました。
14日の前日祭は
支倉ないと特別編「政宗公と武将フェス参加武将たちとの関係」
支倉常長様が毎月開催されている歴史講座「支倉ないと」の特別編。
忍城おもてなし甲冑隊と神戸清盛隊の皆様で参加致しました。
16日に行われた後日祭
【武将フェス仙台2019特別街歩きツアー】
お客様と一緒に伊達政宗様をはじめ、各隊の武将様が城下から仙台城まで歩く街歩きツアー。忍城からは丹波様と靱負様が参陣!
そしてほぼ同時刻に開催されたもう一つのイベント
【智将・猛将スポーツ軍議 秋の陣】
伊達武将隊の伊達成実様、片倉小十郎景綱様が毎週HPで行っているスポーツコラムの出張版。こちらには大将長親様とあおちゃんが出陣致しました!
そして・・・
今回のメインイベントである15日!!
『響鳴乱舞!武将フェス仙台2019』
奥州・仙台おもてなし集団伊達武将隊、名古屋おもてなし武将隊
PRINCESS SAMURAI of JAPAN あいち戦国姫隊、神戸・清盛隊
熊本城おもてなし武将隊、そして忍城おもてなし甲冑隊の参加6隊による豪華合同演舞のオープニングから始まり、
各隊による演舞披露とPRステージが行われました。
忍城おもてなし甲冑隊のステージではなんと!
伊達武将隊の支倉様とくのいち畑様が「あおだいずのうた」を一緒に踊って下さいました。
戦国女子会ではあおちゃんが「美容にいいもの」として行田在来青大豆を魅力いっぱいに語ってくれました!!
10月には行田で青大豆収穫体験もできるので気になった方はぜひ!!
武将フェスならではの武将メドレー!!
「天正十八年夏之舞」は皆様が参加してくださりとてもにぎやかに!!
また本番中に行われたDATE FMさんの「響鳴乱舞仙台DATE-MON」の公開収録では各隊がお題についてのPRをプレゼンテーションで競うという熱い戦いが繰り広げられました!
すべてのステージを通して各地の武将様、姫様方の地元に対する愛と熱き思い、そして各地の魅力をたくさん知ることができ、ぜひいろいろな地を訪れてみたいと感じました。
きっとここに集った皆様の中にも同じように感じられた方もいるかもしれませんね。
その中に行田市忍城に行ってみたいと思っていただけていたなら嬉しい限りです!
奥州・仙台おもてなし集団伊達武将隊の皆様、
この度はこのような素敵な場にお招きいただき誠にありがとうございました。
仙台でお会いした皆々様!
次は是非行田市忍城にてお会いいたしましょう!!
忍城おもてなし甲冑隊事務局
【追伸】
丹波様がお持ちの忍城おもてなし甲冑隊の「折り畳みクッション」!!
長丁場のイベントではとっても役に立ちますよ!
今回の武将フェスで持参した分はおかげさまで完売となりました。
ありがとうございます!!
気になった方は忍城または次の機会にぜひ!!