しげ爺の行田忍城下「七福神」巡り
五番目は弁財天様をお祭りした「遍性寺」さんにお参りしてまいりましたぞ
行田市街からは少し離れた郊外にあって、ちょとわかりずらいのじゃな
車であれば武蔵水路沿いを利根大堰方面に向い、国道125号線にぶつかる手前の道を右に曲がって100メートルほど進むと「遍性寺」さんの甍が見えてくるのじゃな
門前で枝振りのよい松と桜の木がしげ爺を迎えてくださったわ
どうじゃ 松の枝振りは如何かな
まだ桜は咲いてはおりませなんだが、4月にはさぞかし美しい桜を見せてくれるじゃろうなー
さて、先ずはスタンプじゃな
これで五つ目じゃ
ところで弁財天様は七福神中の紅一点でな
琵琶を弾く妖艷な姿で現され、福徳・諸芸能(音楽等)上達の神として広く信仰されているんじゃ
弁財天様にしげ爺のケーナ演奏をご奉納して参りましたぞ
まだまだ寒くて風の強い日が続くのでな
皆様も風邪やインフルにはお気をつけてくだされ
最初の写真は、しげ爺は風の子いや「風の爺さん」じゃ
風を身一杯に受けて忍城で飛んでおるぞーぞー!
しげ爺