正木丹波守が陣頭指揮をとる第三回『はにわ、つくっちまうか!』の助太刀に行ってきました。
どうも、丹波ちゃんとは幼馴染みの長親です。
先日、日本一大きな円墳が奈良県の富雄丸山古墳と認定され
日本二の円墳となった丸墓山古墳の近くには埴輪作り体験ができるはにわの館があるのだ。
そこで定期的に開催されている『はにわ、つくっちまうか!』では、丹波ちゃんが実演を交えながら指導してくれるのだ。
昔から武力が優れているだけでなく、手先も器用な男でしたよ。
平日に関わらず、多くの参加者がおりました。
行田市外はもちろん、埼玉県外からの参加者も数名おりましたよ。
みんなであれこれ丹波ちゃんに相談しながらそれぞれのはにわを作っていく訳です。
私も色々と質問を重ねていたら、、、「やかましい!」とどやされましたよ。
昔から私には厳しい男でしたよ。
なにわともあれ開始から1時間半ほどで参加者すべてのはにわが完成!
あとは、1ヶ月後の焼き上がりを待ちます。
ちなみに私の作品は左!
『ランニング足袋を履いて走る茂木ちゃん』!右は丹波ちゃん作の『行田足袋』だそうな。
連日丹波ちゃんが居る訳ではありませんが
行田市はにわの館では、指導員のもと埴輪つくり体験をする事ができます。
開館スケジュールをチェックして是非遊びにきて下さい!
忍城おもてなし甲冑隊 大将 成田長親