しげ爺は、「忍城時代まつり」に続き「ぎょうだ“夢”まつり」に出陣したんじゃ
「ぎょうだ“夢”まつり」というのは、食と農と環境をテーマにしたフェスタで、「行田足袋コレ」や「ゼリーフライ作り体験コーナー」などもあって、行田ならではの魅力を感じられるお祭りなんじゃ
そんなお祭りのなかで、はるばる福島県から来られて、歌と踊りのパフォーマンスをみせてくださる「HAPPYふくしま隊」を紹介するというMCのお役目を頂いたのじゃ
「HAPPYふくしま隊」はいつもは7名で福島県内外等で福島の魅力をPRするために活動されているんじゃ
この日は、福島の名湯や秘湯をPRしている美湯(MIYU)さん
会津のサムライ文化などをPRしている剣(KEN)さん
喜多方ラーメンなどや、果物王国ふくしまの魅力をPRしている麺(MEN)さん
が来てくれたのじゃ
「HAPPYふくしま隊」の歌と踊りのパフォーマンスは、見ている人をHAPPYにするすばらしいものであった
そして、その演技には、故郷福島の復興に向けて、若者達の熱い意思と力強いパワーが感じられたものじゃ
わしも歳のせいか、彼らの歌と演技をみているうちに、目頭が熱くなってしもうたわ
しかも、「あお大豆」の踊りも、飛び入りでわしら「忍城おもてない甲冑隊」と一緒に踊ってくれたんじゃ
若者のパワーに感激じゃ
ところで、「HAPPYふくしま隊」のブースでは、もう一つのイベントをしておった
その名は「起き上がり子法師 絵付け体験」というんじゃ
色マジックで、真っ白ない起き上が子法師に、思い思いに色と顔を描いていくというものなんじゃ
子供たちには大うけで、100個も用意した「起き上がり子法師」が途中で終わってしまうほどじゃったそうな
実は、しげ爺もひそかに体験させていただいたのじゃが、「はにわ作っちまうか」と同じく、思わず熱中してしまったわ
誰かが後ろから見ておったようじゃな おはずかしい
できた「起き上がり子法師」がこれじゃ
いかがかな
最後に「HAPPYふくしま隊」の皆さんと記念撮影をしたんじゃ
「福が満開、福のしま」 ガンバレ 福島! HAPPYふくしま隊!
しげ爺