Hi everyone!(皆様こんにちは!)
忍城城主・成田氏長の娘、甲斐に御座いまする!!
明日は、ぎょうだ夢まつりであるな!
忍城おもてなし甲冑隊の 忍者 も 夢まつり と 足袋 をPR♪
明日は少々天気が心配であるが、、、。
雨が降らないことを祈ろう(´・ω・`)
ぎょうだ夢まつりは
食・農・環境をテーマとしたお祭りで、
ステージイベントやゼリーフライ大食い大会など
様々な催しが行田市産業文化会館前にて行われるのじゃ!
行田の魅力を存分に楽しめるイベントとなっておりまする!!
魅力いっぱいの行田で、今最も熱いのは
行田の足袋!ではないだろうか。
我々、忍城おもてなし甲冑隊も行田の足袋を履いておもてなしや演舞を行っておるのじゃ。
(杉戸町宿場まつり 武者行列にて)
毎週日曜日夜9時TBS日曜劇場で放送中で話題の『陸王』により、
「足袋のまち行田」を皆様に知っていただき
誠に嬉しい限りであるな!
わしはつい最近新しい足袋を手に入れたのじゃ♪
紫色に赤とピンクの椿が散りばめられた柄。
これからの季節にぴったりの足袋であろう~?♡
行田の足袋屋さん、『千代の松』の足袋はお洒落で
ついつい何種類も買いたくなってしまうなあ。
そして、写真に一緒に写っているのは、以前わしがブログでも紹介したこはぜピアス!
どんな服にも合わせやすいが、他の人とは被らない個性がきらりと光る耳飾りじゃ~!
皆も「足袋のまち行田」で話題の足袋グッズを手に入れてみてはいかが?
(ちなみにわしは、足袋を「行田市観光情報館ぶらっとぎょうだ」にて、
こはぜピアスは「まちづくりミュージアム」にて購入したぞー!)
我々も愛用する行田の足袋であるが、明日の夢まつりでは
10:45~14:30頃、行田市産業文化会館 大ホールにて
行田足袋コレ2017も開催されまする!!
足袋を使ったお洒落なコーディネートを見る事が出来るぞ!
要チェックじゃ~~!!
Today's English Lesson♪
I got it!(わかりました!)
これは日常会話としてよく使えるフレーズじゃ~!
I understand.(わかりました) と同じ意味であるが、こちらの方がよりカジュアルに使う事が出来るぞ!!
皆様是非ご活用を♪
See you soon!(またお会いしましょう!)
甲斐