正木丹波守

【朗報!】採れたて!行田在来枝豆は今まさに旬!!丹波

更新日:

成田家筆頭家老

正木丹波守である。

今朝、足軽あおとしげ爺から伝令がきた。

どうやら二人は、行田市内で

『行田在来枝豆』を栽培している

『行田豆吉クラブ』さんの仕事場に

お邪魔してきたようなのだ。

「大豆」と「枝豆」の違い

植物としては同じもの。収穫時期が違うだけ。

大豆として成熟する前に収穫されたのが枝豆。

因みに、大豆は穀物、枝豆は野菜。

知っておったか?

今が旬の枝豆。

行田豆吉クラブの皆様の朝は早い。

日の出前には収穫を始めることもあるそうだ。

しかも先ずは手作業。しげ爺曰く、

「こりゃぁ腰にきますな。」

大変な作業である。

軽トラいっぱいの枝豆がついた苗を商品にするまでには。

脱莢(だっきょう)

枝から枝豆をとっていく作業である。

洗浄

しっかり洗浄し、脱水する。そして。

選別

人の目と手で厳しく選別してゆく。

その基準は多岐にわたる。

そうやって袋つめして商品が完成するそうだ。

あお「行田豆吉クラブ加入農家は現在6農家。在来枝豆の1シーズンでの取れ高は約2トンだそうでございます。」

現場から戻ったあおは尚も語る。

あお「今年の収穫は今月14日まで。出荷場所は、古代蓮直売所、ぶらっと♪ぎょうだ、市内農協、県内のイオン24店舗にございます。」

確かに、ぶらっと♪ぎょうだにて販売していた。

しげ「丹波さま。15日の市内軽トラ朝市にも最終出荷の枝豆が並ぶそうじゃ。」

畑を耕すのが日課のしげ爺は

なんだか嬉しそうにそう語った。

あお「丹波様。更に明日13日までならネット販売もあるそうでございます。」

あおもなんだか士気が高い。

 

皆様も、甘みが強く香り高い

この行田在来枝豆が店頭で買えるのは

来週アタマ頃まで。

ネット販売は明日までだ。

興味を持った方はこちらのHPをご覧あれ。

ポタジェ~食べる通信 from 埼玉~
行田在来枝豆を期間限定・緊急追加販売

私も今宵は、行田在来枝豆で一献やるとしよう。

正木丹波守

Google AdSense

Google AdSense

-正木丹波守

Copyright© 忍城おもてなし甲冑隊 , 2023 All Rights Reserved.