先日とてつもない水攻めを目の当たりにしました。
足軽のあおでございます。
ちょっと、本当にびっくりする位の水の量で…
少々腰がひけてしまいました!
これは「オオタWATERフェスティバル」という催しでの一場面。
そう、先週の土曜日は忍城とも縁の深い金山城がある
群馬県の太田市へ出陣してきたのです!
姫・丹波様と共にしげ爺もイベントを楽しんでいた様子♪
実は今回の出陣は昨年11月に開催した「甲斐姫様の里帰りツアー」がきっかけとなり実現したもの。
お声がけいただけるとは誠に嬉しき事!
こうしてできた縁は大切にしていきたいものでございます。
さて、気がつけば9月!
行田市の足袋屋が舞台の連続ドラマ「陸王」の放送も近づいておりまする!!
今再び足袋に注目が集まる中!
本日はちょっと変わった足袋グッズをご紹介いたします!!
『ふっくら足袋』
足袋の形をしたストラップです!
名前の由来は…
縁起の良い”福”と蔵のまち行田の”蔵”を合わせて「福蔵(ふっくら)」
おっ、これは?ふっくら足袋の『活用奥義書』とな?
え~と…ふむふむ。なるほど!
会社や世間で辛いことがあったとき
右手で三秒握って辛抱する
会社で辛いこと…
足軽的に言いますと会社=成田軍ですよね。
・
・
・
・
・
・
(色々思い出しながら)
ぎゅうぅ~~~~~!!!!!
はぁ。少し落ち着きました。
家庭や身近の事で不満に思えたとき
左手で三秒握って我慢する
・
・
・
・
・
・
(あんな事やこんな事も我慢我慢!)
ぎゅうぅ~~~~~!!!!!
ふぅ。何とか抑えました。
小さな喜びを感じたとき
両手で包んで「ありがとう」と唱える
おぉ!!何だかスッキリした気分♪
触り心地がとても良く、三秒と言わずずっとにぎにぎしていられます!
こんなに小さいのに癒やし効果バツグン!!!
”こはぜ”に忍城が描かれているところもポイントですね!
ふっくら足袋は
・観光情報館「ぶらっと♪ぎょうだ」
・アリス レディスショップなどで販売中!
ストレス解消やお土産としてもぴったりな「ふっくら足袋」
行田へお越しの際は、おひとついかがでしょうか?
足軽 あお
忍城おもてなし甲冑隊公式Facebook
毎週更新中!!
https://www.facebook.com/Oshijo-omotenashi-Kacchutai-1721934828045151/?ref=bookmarks