先週の土曜日(9月2日)でござったが、しげ爺は上野の国の太田というところに行ってまいった。
江戸の大井競馬場での戦国フェスタの旅以来、2度目の旅でござった。
当日は気温も20度と、もう秋の気配がするなか、朝方は雨模様でお天気を心配しておったが、午後からは眩しいくらいの晴天となり、何よりの旅日和であったな。
やはり、旅というものはいいものじゃの。普段は見ることができないものも見物できるし、何しろ気持ちがリフレッシュする。明日への活力を得ることができるというものじゃ。
太田でのイベントというのは、「オオタ ウオーターフェスティバル」といってな、イオンモール太田というところで行われたのじゃ。
「オオタ ウオーターフェスティバル」というのは、太田市のシンボルの金山にある戦国時代に造られた金山城の攻防戦を水鉄砲を使っての合戦で体験できるというイベントなのじゃ。
これはもう水鉄砲というものではなく、機関銃での攻防戦じゃの。子供をさしおいて、大人のほうが楽しんでおったわ。
ところで、太田には金山城というお城があったのじゃが、今はその城跡が残っておるのじゃ。
太田金山城のかつての城主、由良成繁様の奥方輝子様・後の妙印尼輝子様のお孫様が、忍城の甲斐姫様なのじゃ。この輝子様は、尼様になられた後も金山城を守るため甲冑を身に着けて戦ったということじゃ。
甲斐姫様も・・・・・、やはりな。DNAの血は争えないものというものじゃな。
われら忍城おもてなし甲冑隊も、行田市の魅力を太田市の皆様に知ってもらうために、クイズ形式でのパホーマンスをしてまいったぞ。
いくつになっても、旅というものは楽しいのー!
しげ爺