最近、行田豆吉とすっかり仲良し、酒巻靱負にございまする。
近頃、甲冑隊では行田在来青大豆粉PR動画制作を進めておりますが、行田市内には『行田在来青大豆』を使った商品を売っているお店が沢山ありまする。
これまでもブログで、「はせがわ農園」、「シャロン洋菓子店」、「秩父屋」、「たかお」、「レストラン ミヨシ」等を紹介させて頂きましたが、本日はこちらのお店を御紹介!
戸塚煎餅
昭和4年創業の戸塚煎餅は、生一本の醤油のたれと越後備長炭を使い、手づくりにこだわった炭火焼の堅焼煎餅専門店。
店内に入ってみると、様々なお煎餅が所狭しと並んでおりまする。
あっ、豆吉を発見!!
そう、戸塚煎餅さんでは『行田在来青大豆』を使用したお煎餅を販売しておりまする。それがコチラ。
「青大豆煎餅」と「枝豆おかき」。
上質のお米を粗挽きにして杵でついて焼いているお煎餅の中に、行田在来の甘みが強く香り高い青大豆が入っておりますぞ!
また、戸塚煎餅では忍城の姫や武将をイメージしたお煎餅も販売しておりまする!
「甲斐姫せんべい」
胡麻、ザラメ、唐辛子、3つの味が一度に楽しめるお煎餅。美しくも激しい甲斐姫様を見事に表現した1枚!
「漆黒胡麻せんべい」
胡麻の香ばしさが特徴のお煎餅。漆黒の魔人と恐れられた正木丹波守利英をイメージした1枚!
そして、このお店の看板商品がコチラ。
「忍城小判煎餅」
海苔を入れ、小判型に薄く焼き上げた1枚。サクサクした食感が楽しく、シンプルな味わいながら後を引く旨さ。看板に偽りなしの美味しさにございました!
また、店内を見回してみると、行田で有名なアレを発見!
きねや足袋のランニング足袋『 KINEYA MUTEKI(きねや無敵)』だ!!
そう、ご存知の方も沢山いらっしゃると思いますが、ここ行田市は足袋の生産が有名な場所なのでございます。そして戸塚煎餅でも、今年の2月から足袋をモチーフにしたお煎餅の販売を開始しました!
※新商品「たびせんべい」
足袋の形をモチーフに薄く焼き上げた1枚!可愛くも美味しいこのお煎餅は、行田のお土産として喜ばれる事まちがいなし!!
皆様、行田市に遊びに来た際はぜひ、戸塚煎餅にも立ち寄ってみて下され~!!
by靱負
———————————
戸塚煎餅
住所:埼玉県行田市行田11-26
TEL:048-556-3467
定休日:月曜日
営業時間:10:00~19:00
———————————