儂もバナーポスターになりたいお年頃。
なってみた。笑
成田家の力自慢
柴崎和泉守じゃぁぁぁ!
第二回『全国武将隊大博覧会-宴-』が終幕し早二日。
皆様ご来場誠に有難う御座りました。
成田軍の援軍も沢山お越し下さり盛り上げてくれ
とても心強かったぞ!有難うじゃぁぁぁ!
最後までいられず大将を残し、先に忍城に戻ったのじゃが
大将は無事帰って来たかのぅ。
なんせ本日16時30分からはテレビ埼玉の情報番組
マチコミの出演日じゃからな。
今週のテーマは「私のバレンタインストーリー」じゃ!
是非援軍を頼むぞ!!!
話は戻るが。
先の武将博では、全国武将隊検定なる試験もあって
ご来場の皆様が沢山参加されたようじゃが、
皆様良い成績はおさめられたかのう。
良い成績が採れるように
『その試験問題の答えを武将が教えちゃうぞ♪』
という予備校・太閤義塾にて、此度、講師をやってきたぞ!
はい!問題じゃ。
Q「忍城城主、成田氏長様と大将・成田長親の関係は?」
1、兄弟
2、従兄弟
3、叔父と甥
4、恋愛関係
わかるかな?
正解は・・・
写真は3を指しておるが
2、従兄弟
が正解じゃぁ!
実際会場でも3と答えた方もおられたのじゃが、
氏長様の父上「長泰」様と大将の父上「泰季」様は
ご兄弟にあらせられる故、正解は「従兄弟」じゃ。
といった問題を6問出題し会場の皆様に
講義させてもらいましたぞ!
はい!ここで問題!
Q「行田市の産業品で、かつて日本一の生産量を誇っていたのは?」
1、足袋
2、草履
3、下駄
4、ハイテクスニーカー
さてどれでしょうか?
・
・
・
正解は。
1、足袋
が正解じゃ!
行田の足袋は昭和の頃全国の80%の
シェアを誇る産業品だったのじゃ。
平成の世では足袋を履く機会が昔より減ったが、
現在の行田の足袋の中には、お土産品として
様々な柄のカラフルな足袋が販売されておるぞ!
忍城成田軍も愛用している柄足袋如何かな?
また、現在出版中の行田の老舗足袋屋さんが
ランニングシュースを作るお話「陸王」。
2017年10月には早くもテレビドラマ化が決定しておるぞ!
行田の足袋が再注目されること間違い無しじゃ!
一足早く是非、足袋を買いに行田にお越し下され!!
と、行田のPRもしっかりやらせてもらった太閤義塾。
最後の問題は、
儂ら成田軍がお客様と一緒にお写真撮る際の掛け声は?
という問題じゃった。答えは
「いいだんべ」
埼玉県北周辺の方言で「いいね、いいだろう」という意味じゃ。
講義の最後は、受講者の皆様と一緒に
\「「「いいだんべ!」」」/
※有言実行。お写真ここに使わせてもらったぞ!
すごい沢山の方が講義に参加してくださり
儂自身もとても有意義な時間を皆と過ごせたぞ!
皆様最高じゃ!!ホントありがとう!!!
次回お会いする時は、是非とも忍城で
また一緒にやろうぞ!
いいだんべっ!
ハイパーテンションティチャー
柴崎和泉守
最後に、先日のブログで載せきれなかった他隊の
皆様とのお写真を少しあげておくぞ。
奥州・仙台おもてなし集団伊達武将隊の伊達成実殿!
グレート家康公「葵」武将隊の酒井忠次殿!!
埼玉県よりお越しの正木・・・
あぁ!これはウチの丹波じゃった。笑
以上!
皆また会おう!