本日より出陣はじめ!
足軽のあおでございます。
あらたな年も よろしく
お願い致しまする
…という事で、わたくしの出陣はじめは「出初式」から!
「出初式」は消防関係者による仕事始めの行事。
”一年の安全を願い、防火防災思想の普及と消防職団員の団結を高める事”を目的としております。
成田軍も市民の皆様と交流をしながら
共に防災への意識を高めて参りました!
靱負「火の元には十分お気をつけ下され!」
和泉「火を扱う時は必ず大人の人と一緒に使うんじゃよ!」
鳶組合の皆様による「はしごのり」も見学。
はしごを支える側と登る側。
双方が団結しなければなし得ない技の数々は迫力満点!
観客の方からは「おぉー!」と歓声があがっておりました。
消火訓練も間近で見る事ができましたぞ。
いざという時にこうした訓練が役に立つのでございますね。
そして、今年は一斉放水も見学する事ができました!
約20台の消防車が集まり、上空からはヘリコプターでの放水!
もぉ~水の威力が凄まじい!
まさに水攻めの様でございました。
見ているとかっこいい消防車やヘリコプターですが…
できれば出動する事がない事を願いまする!
この時期はどうしたって乾燥いたしますからね。
声をかけ合いながら火事を未然に防いで参りましょう!
気をつけよう!マッチ一本火事の元!!!
さてさて。
本年も皆様が行田で楽しいひとときを過ごせますよう、
わたくし精一杯頑張って参る所存でございまする。
蓮「はっ!あお先輩!私も共に挨拶をさせて下さい!」
あお「では、足軽揃ってご挨拶をば」
本年も足ガールズをどうぞ・・・
よろしくお願いいたしまする。
蓮「…って、先輩!!三つ指なんかついちゃって!嫁入りか何かですか!?」
あお「 (☆´∀`) 」
改めまして。
今年は「酉年」という事なので
鳥のごとく高く羽ばたけるよう飛躍できる一年にして参りたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたしまする。
足軽 あお