忍城城主・成田氏長の娘甲斐に御座いまする。
先週の市外出陣から成田軍が帰陣した。
頼りない頼りないと言っても、やはり成田軍の大将は長親なのじゃ。
お主はそこに座っているだけで良いから、そこにいろ。
長親「有難う!!」
甲斐「別に褒めておらん。」
ようやく、成田軍集合じゃ!!
と言いたいところじゃが、来週もまた成田軍は市外出陣をするのじゃ。
そうなるとどうしても忍城は手薄となってしまう。
戦国武将たるもの、何時如何なる時でも気を緩める訳にはいかぬ。
己の身は己で守らねばならんのじゃ!
という訳で、普段は鎧を身に付けぬわしも
武将と同じく鎧を身に付ける事にした!
郷土博物館へ…
館内では「よろいをきよう」という催しが開催されておる。
日曜・祝日に開催されており、残すところあと5回となりました。
このようにして、博物館・ボランティアの方が丁寧に着付けて下さるのじゃ。
普段は着けぬ佩楯、中々の重みじゃ!
あっと言う間に着付けが完了!
やはり、鎧と兜を身に付けると身が引き締まるのう!!
いざ!出陣じゃーーーーー!!!
これであとは馬があれば申し分ないのじゃが…。
甲斐「どうじゃ!長親、勇ましいじゃろう♪」
長親「姫にそれ以上強くなられたら手に負えないよ。他に大人しい姫を探さなきゃ…」
甲斐「わしを怒らせたらどうなるか、分かっておろうな?<(`^´)>」
ちょっと逃げた長親を捕まえてくる。
長親を追いかけるには、やはり鎧が重いのでわしは軽装で良い。
そうじゃ、此処で皆さまにお知らせが御座いますぞ!!
来月、11月19日(土)
忍城おもてなし甲冑隊…
馬の博物館 に出陣致しまする!!
馬の博物館に併設されております、ポニーセンターでは乗馬やエサやりもできるそうじゃ!(※季節により開催日等が異なります)
何と、11月19日は馬の博物館にて
江戸時代に実際使用された甲冑を着る体験イベントもありますぞ!
こちらは予約頂いた方の中から抽選となっているようじゃ。
予約はこちら♪
靱負「私、馬に乗りとう御座います!」
和泉「馬に乗るのはわしじゃ!!」
あお「馬は馬でも、ポニーですよ。」
蓮「 武将様が乗るのであれば、やはり大きな馬でないと!」
注意:甲冑隊が乗馬する予定は御座いませぬ。
甲斐「あーだこーだ話しておるが、まだ布陣は決まっておらん!」
布陣が決まりましたら、皆さまにまたお知らせ致しますぞ(*^-^*)
甲斐