正木丹波守

夜襲日記~忍城成田軍から新たな御報せ~

更新日:

今晩は、成田家一の家老
正木丹波である。

三連休最終日、忍城成田軍は忍城址、
川口宿鳩ヶ谷宿日光御成道まつり」に出陣。

%e5%bf%8d%e5%9f%8e%e5%9d%80%e7%b4%85%e8%91%89

私は、姫、あおの布陣で忍城址に出陣。
%e6%9c%ac%e6%97%a5%e3%81%ae%e5%bf%8d%e5%9f%8e川口市に出陣した長親達も、無事出陣を終えたようだ。
忍城址、御成道まつりにお越し下さった皆様、誠に有難う。
我々を通じて行田の魅力が伝われば幸いである。

紅葉の時期も、日に日に近づいてきた。
忍城址は本日も沢山のお客様がお越しになり、
忍城の歴史を通じて行田観光を楽しんで下さったようだ。

8日より発売された、
第3弾忍城おもてなし甲冑隊オリジナルポストカード
%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-10-05-13-25-46
好評のようで何よりである。まだご覧になっていない方、
忍城址をはじめ我々が出陣する処にお越しあれ。そしてご覧あれ!

2日より行田市郷土博物館にて始まった甲冑の着付け体験ができる催し
よろいをきようが始まったが、8日より開始された博物館の企画展、
「江戸湾沿岸警備と忍藩」も開始された。
%e4%bc%81%e7%94%bb%e5%b1%95%ef%bc%9a%e6%b1%9f%e6%88%b8%e6%b9%be%e6%b2%bf%e5%b2%b8%e8%ad%a6%e5%82%99%e3%81%a8%e5%bf%8d%e8%97%a9%e8%a1%a8

18世紀半ば以降、異国船が日本列島の近海に頻繁に現れるようになり、忍藩は幕府から江戸湾沿岸警備の一翼を担うよう命じられた。本展覧会では、忍藩の動向をめぐる資料を中心に展示することで、沿岸警備の実態と人びとの活動を紹介する。

%e4%bc%81%e7%94%bb%e5%b1%95

パンフレットもとても見やすく、構成されていた。是非ともご覧あれ。

過ごしやすい時期、市内を散策するにはまたとない機会でもある。
引き続き、忍城址をはじめ行田市へ観光にお越しあれ。

%e3%83%90%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%ab%e6%99%b4%e3%82%8c※8日開催された行田市内で行われた「観光ポタリングイベント」にて。
行田市はポタリングをするのに適した場所である事を改めて実感した。
皆様も是非とも、お試しあれ!

最後に。
退陣のご挨拶の際、皆に重要なお報せをしたが改めてブログにて。

まずは
今年の忍城成田軍の夏装束でのお出迎えは

10月16日の午前中を以て終了という報せである。

16日午後より甲冑姿にて皆様をお出迎えする。
「忍城おもてなし甲冑隊」本来の姿と言えようか。

DSCN8028

比較的涼しげな私の姿も今週末まで。

そして、もう一つ・・・

忍城おもてなし甲冑隊による
写真展が・・・

 

12月中に行田市郷土博物館にて
今年も開催される!

DSCN1668※去年の様子

詳細は追って報告されるであろう。
引き続き我々のブログをご覧あれ。

今宵は以上、よき夜を

正木丹波守利英

Google AdSense

Google AdSense

-正木丹波守

Copyright© 忍城おもてなし甲冑隊 , 2023 All Rights Reserved.