大空に羽ばたきたいのは漢の夢
柴崎和泉守じゃぁぁぁ!
先日、靭負と丹波がブログで紹介したが
さきたま古墳群すぐ近くに設立された
「さきたまガーデン」さんにお邪魔させてもらったぞ!
コクピットに入って操縦桿を握ったときは
本当に昂ぶったぞぉぉぉ!
漢の夢が叶った気分じゃぁ!!
貴重なお話聞けて誠ありがとうござりました。
丹波ブログ夜襲追記~「飛翔!!国産初のジェット機が行田に!?」より~
この日、「皆はまだ所用がある」と靭負が言っておった為
儂は皆と別れ、これまたさきたま古墳公園近くの
ラーメンハウス『にぼ兄弟』さんで昼餉をとることにした。
右に見える小高い丘は、日本最大の円墳・丸墓山古墳じゃ。
もともとは行田のお隣鴻巣市で営業しておられたのじゃが
昨年12月頃この場所に店を構えることになったそうじゃ。
レストランだった建物を生かしており外観もこのとおり!
洋館を思わせるレトロな造りじゃ。
いざ店内へ!
内装も西洋風でとてもお洒落じゃ。
階段には甲冑武者も!
なんとも「ラーメン」というイメージからは
想像もできない外観と内装。
だがしかし!
ラーメンのお味は本物であるぞ!
もとは「ラーメン研究所」という名前でさまざまなジャンルのラーメンを開発。
「新潟ラーメン」の新店舗のジャンルで大々的にとりあげられたりもしたそうじゃ。
基本で押さえておきたいのは。
『にぼ兄弟』の名の如く、にぼし系スープのつけ麺
まろ味つけ麺 790円
にぼしのパンチが効いていて濃厚なのにしつこくない。スルスルと食べれる一品じゃ。
そんな中、少し前より新店長がお越しになったそうじゃ!
その新店長が自信をもって今、皆様にお出ししているのがこちら。
零-zero-シリーズじゃ!!
此度はその中でまずはやはり基本を押さえようと
つけめん零 850円
を注文じゃ。そして待つこと10分。
じゃぁぁぁあん!
さまざまラーメン店で腕を磨いてきた新店長、原点のお味をいざ!
実食!!
うむ・・・これは・・なんとも・・・う
美味い!!
まろ味つけ麺もさることながら
さらにパンチがあるのにまろやかじゃ。
とても調和のとれた見事な一品じゃぁぁぁ!
これは美味い!
オーナーであり、元々のにぼ兄弟店長殿に
お話を伺いましたぞ。
オーナー「彼(新店長)の腕は本物だよ。この零シリーズをうちのセカンドブランドとして今イチオシ中なんですよ。」
儂「え?オーナーはラーメン作らず今なにしてるんですか?」
オーナー「僕は今はもっぱら夜のステーキかな。」
儂「ス、ステーキ!?」
オーナー「あ。もちろんラーメンのほうも出てるよ、ホール。」
儂「ホ、ホール!?」
そうなんじゃ。
実はにぼ兄弟さん水曜から日曜の夜は
ステーキ・ハンバーグも出しているのじゃ。
昼間は使っていないこんな素敵な空間が。
更には、このお部屋では生歌披露のライヴなんかもやっているそうじゃ!
お肉のメニューも豊富。
これは夜も是非一度訪れたい!!
とってもチャ-ミングなオーナーのやわらか肉料理と
実力派新店長のラーメン。
昼餉も夕餉も楽しめる『にぼ兄弟』さん
さきたま古墳を観に来た際は是非一度お立ち寄りくだされ!!
柴崎和泉守
☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ラーメンハウスにぼ兄弟
〒361-0032埼玉県行田市佐間1436-1
048-514-9605
定休日:火曜日
営業時間:11時~15時、17時~22時
(土日祝日は中休み無し)
ステーキ・ハンバーグ営業:水~日曜日の18時~22時
☆★☆★☆★☆★☆★☆★