正木丹波守

夜襲日記~今年最初の成田座「一日こども大将」お披露目~

更新日:

今晩は、成田家一の家老
正木丹波守である。

本日も忍城址にお越し頂き、誠に有難う。
子ども達は夏休みに入ったばかりといったところだろうか。遊ぶことはもちろん、勉強もしっかりとな。

忍城址では以前、和泉もブログで告知していたが、午後は
成田座『一日こども大将』を披露
忍城址では今年最初のお披露目であった。

本日、大将に選ばれたのは…
一日大将けいた殿である。

選ばれた直後の手合わせも、余裕の表情。
11

うむ、素敵な笑顔だ。

22

本番でもご覧の通り!
一日大将2とても勇ましく、堂々としておった。大将の器に相応しい。将来が楽しみだ。
みよ、この姿。見事に石田軍を撃退した。

ちなみにけいた殿は数日後に誕生日を迎えるそうだ。
夏休みのよき思い出となってもらえたら幸いである。

次回、お披露目は現状未定だが、確定した際は、
taisyo-bosyuu2告知するので我々のブログのスケジュールを逐一確認頂きたい。

演目が行われる際は忍城址にお越し頂き、是非とも「大将」となって、
集合0724長親に危機感を持ってもらえるように…
幼少から友垣でもある私の、この演目が行われる際の切実な願いである。

IMG_0686午後「ゆの駅 行田天然温泉 古代蓮物語」に出陣した面々も、
大いに場内を盛り上げたようだ。

さて、最後に。
行田の祭りの話。先週の佐間天神社八坂祭の件の続きを。

八坂様は行田でも佐間だけでなく市内各所に祀られており、
忍城下の総鎮守であった行田八幡社にも八坂社があり、
7月31日()には「八坂祭」として、神輿と山車が出る・・・
そう、この祭りは毎年、行田浮き城まつりと合同で行われるのである。
浮き城祭り山車-400x300※数年前の浮き城まつりの様子

浮き城祭り1-400x300※数年前の浮き城まつりの様子

だんべ踊りを組み込んでいるところが、行田流の祇園祭といったところだろうか。

祭りの歴史が、行田の歴史にも繋がるのである。
神様の姿は目に見えなくとも、祭りの数だけ、
はるか昔からの願いや思いが今に続くことを
実感する季節ということだろうか。
ポイ捨て禁止※先週、JR行田駅にて出陣時

祭りでは会場は熱気に包まれ、盛り上がることであろう。
出店も多く大いに楽しめるはず。

マナーを守り、よき祭りにしよう。

本日はこれにて。よき夜を。
正木丹波守利英

Google AdSense

Google AdSense

-正木丹波守

Copyright© 忍城おもてなし甲冑隊 , 2023 All Rights Reserved.