忍城城主・成田氏長の娘甲斐に御座いまする!
三連休、皆様楽しい休日は過ごせましたかな?
さぁ遂に…夏休みじゃー!
と言いたいところじゃが、わしら戦国武将に夏休みなどない(;゚Д゚)
一年中夏休み気分の者もおるけどな。
別に誰とは言わぬ。
長親、本日も「マチコミ」じゃ、頼んだぞ!!
テレビ埼玉(テレ玉)では17:00から放送される情報番組
マチコミに長親がレポーターとして出演しますぞ。
本日も大宮駅(西口)で生放送じゃ。
長親に激励のメッセージを是非、送って下さいませ!
古代蓮の里への出陣も昨日が最終日じゃった。
蓮の花の見頃も終盤となって参りましたが、
まだ蓮の余韻に浸りたい!そこのあなた!!
こんな体験学習を見つけたのでご案内しましょう♪
忍城に併設されている、行田市郷土博物館にて
7月30日(土)「古代ハス」をつくろう!
折り紙でハスの花が作れる体験講座じゃ♪
20枚の花びらを組み合わせて、本格的な古代ハスが作れるのじゃ。
■時間 午前1時半から15時半
■参加費 無料
■定員 30名(先着順)
既に予約も入っておるそうじゃ!
詳しくは、行田市郷土博物館のホームページをご覧くださいませ。
また、博物館内のラウンジでは
季節の折り紙講座として、小さな古代ハスが作れますぞ♪
わしの手のひらに乗るくらいの、可愛らしい大きさじゃ♪
また8月に入ると、「足袋検定」なるものがあるらしい。
合格者には、何と「認定書」が渡されるようじゃ!
夏休みも是非忍城にお立ち寄り下さいませ。
そして古代蓮の里では、現在 田んぼアート が見頃を迎えておりますぞ!
今年は9種類の稲で描かれております。
稲にもこんなに種類があるのじゃ!
雪のような白さの「ゆきあそび」
鮮やかな黄色の「黄大黒」などなど…
人工着色は一切なし!ということで
色鮮やかな田んぼアートを是非ご覧になって頂きたい!
色彩のピークは7月中旬から8月中旬頃じゃ。
それでは皆様、良き夏休みを~♪
甲斐