今晩は、成田家一の家老
正木丹波である。
※忍城成田軍各武将、姫、足軽をイメージした甲冑隊オリジナルマフラータオル、
正木丹波守利英モデルとともに。来月6月11日(土)に開催される、大将まつりにて発売。
数に限りがあるのでお早めにお求めあれ。
本日より「関東甲信地方が梅雨入りしたとみられる」と発表されたとのこと。
関東甲信地方に雨の季節が到来したことになる。我々が出陣する際の天候が気になる時期でもある。
市内出陣時は晴れ男と称された私であるが、週末は快晴になることを期待したい。
忍城成田軍は忍城址と
秋葉原駅周辺にて行われている「秋葉原B1グランプリ食堂」に分散して出陣。
「B-1グランプリ食堂 AKI-OKA CARAVANE」はご当地グルメを通じて
「地域から日本を元気に」を目標に、地域のまちおこしに取り組む催し。
行田市のB級グルメ「ゼリーフライ」を含む全15品が集結。
秋葉原への出陣を通して、行田市にお越しになる方が増えることを願う。
私も先月下旬、秋葉原に出陣したが海外の方も多く見られた。此度も然りであろう。
忍城おもてなし甲冑隊公式Facebookも併せてご覧頂きたい。
国内はもとより、海外の方にも行田の魅力を知るきっかけになれば幸いである。
※先月末、秋葉原出陣時。本日は私は秋葉原には出陣しておらんからな。
此度のブログをきっかけにこの催しを知った方。会場に行くと、「押しメニュー投票券」
が配布されておる。皆様、是非とも投票あれ。
改めて、
本日は忍城址にお越し下さった方、秋葉原に援軍に駆けつけて下さった方、誠に有り難う。
この後、大河ドラマ「真田丸」が放送される。
大河ドラマ「真田丸」では天正17年(1589年)の模様が描かれておる。
沼田城の覇権争いを巡り、秀吉殿を判事として、真田家、徳川家、
そして我々忍城成田軍の主君である北条家が原告となり、裁判、論争という名の戦を展開する。
小田原攻めの時は近い。つまり、忍城攻防戦も間近…
今月は忍城攻防戦があった時期。
より一層、「真田丸」を通じても、忍城の歴史を深く知るきっかけになるであろう。
大将まつりも今週末。さらに城代としての器をさらに高めて欲しい。
天正十八年六月七日、長親は城代に就任。忍城攻防戦の模様は
四年前に公開された時代劇映画「のぼうの城」でも描かれておる。
是非とも忍城址にお越し頂き、行田市内を散策して頂きたい。
今宵は以上、よき夜を。
正木丹波守利英