あ~、忍城御三階櫓の下にあるベンチはひと休みするのに丁度良い。
ふた休み、さん休み いつまでも休んでいたい。
どうも、長親です。
ベンチに腰をかけていると今日も多くの方が私の前を通り過ぎていきましたよ。
ご来城、ありがとう!
お昼過ぎには、東門前に人集りができていました。
覗いてみると戦国時代 忍城の成田家に仕えた家老が剣術の稽古をしているではありませんか。
酒巻靱負ちゃんに正木丹波守ちゃんだ。
せっかくなので私も成田家の者として稽古披露しちゃいましたよ。
そうそう、忍城では忍城おもてなし甲冑隊の戦国演舞が見られるんだよね。
土日祝は、だいたい忍城にて観光案内に戦国演舞などでおもてなししております。
もちろん明日もいる訳で、戦国演舞は11:00~と14:00~の2回を予定しておりますよ。
演目には色々と種類があり、稽古模様だけでなく戦の一場面を見る事もできるのだ。
また
今日から忍城併設の行田市郷土博物館で【埼玉県 名刀展】がはじまりました。
鎌倉時代から現代までの名刀が展示されております。
さらに
明日からは、昨日の足軽あおちゃんブログで紹介されたように【よろいをきよう】が始まります。
よかったら遊びにおいでよ!
あっ!最後にもう一つ。
4月26日(火)にまた【情報番組 マチコミ】の生中継にお邪魔することなりましよ!
よっかたら遊びにおいでよ!って私、今度はどこに連れていかれるのだろうか?
成田長親