腹が減っては戦は出来ぬ。
忍城城主・成田氏長の娘甲斐にございまする!
腹ごしらえが第一である。
以前、ゼリーフライを一度作ったのじゃが
料理というのは食材選びも大切じゃ。
そこでこんな冊子を手に入れた。
行田市 地産地消 直売所マップ
地産地消とは?
地域生産・地域消費。
その土地でつくられた農作物は、その場で食べるのが一番!
新鮮、安心、安全そして美味しい。という意味じゃ。
これを頼りに、行田産の美味しい食材を求めて、いざ!
出陣じゃー!!
まずは直売所から攻めて行くとしよう。
と訪れたのが、古代蓮の里(売店)じゃ。
ここでは朝採りの新鮮な地元野菜を、朝から販売しておるのじゃ。
種類も豊富じゃ~!
どれどれ、物色してみよう。
ネギ、キャベツ、大根、小松菜。
春の野菜、菜花やかき菜。
旬の野菜が販売されているのも嬉しいのぉ♪
このニンジンゼリーフライに使えそうじゃ。
遠くから時間をかけて運ばれてくるものよりも、
市内で採れたものじゃから新鮮なものばかり!
行田市は利根川と荒川の二大河川に挟まれているため、地層が大変肥沃なのじゃ。
農地の90%以上が水田となっており、米は埼玉県の奨励品種である
「彩のかがやき」や「キヌヒカリ」、「コシヒカリ」といった品種が作られておるぞ!
因みに、売店前の古代蓮会館は今月の22日が開館記念日なのじゃ。
古代蓮会館のグランドオープン(平成13年4月22日)記念!
■日 時 平成28年4月22日(金) 午前9時~午後4時
■内 容 古代蓮会館 入館料2割引
アニメ上映会(古代蓮会館内研修工作室)10時~/14時~【2回上映】
売店内外において、100円均一の大売出し
!!!?
いちごソルベットを発見!
イチゴの生産、販売、イチゴ狩りも行っている農園、
行田市の「ベリーズファーム・ハセガワ」で作られたものじゃ。
行田産のイチゴを100パーセント使用した、甘酸っぱいソルベット!
シャリシャリとしたイチゴ本来の甘味がぎゅっと詰まった、爽やかな味じゃ♪
甘味に気を取られて、食材選びを忘れてしまった…。
よし!次は成田軍を誰か連れて行って、食材を選ばせよう。
「甲斐姫の地産地消巡り(仮)-古代蓮編-完」
そして明日は、第参回 埴輪の陣に出陣する事となった!
※昨年の「第壱回埴輪の陣」
初めての方も大歓迎じゃ!
指導員、そして和泉の手助けのもと、お子様からご年配の方まで誰でも楽しく埴輪作りができまする♪
飛び入り参加でも大丈夫!
埴輪作りの名人、和泉と一緒に埴輪を作りませぬか?
わしも参加致しますぞ♪
皆、明日ははにわの館に集合じゃ~!!(=゚ω゚)ノ
甲斐
古代蓮の里 売店
■住所:行田市小針2375-1
■電話:048-559-1178
■開館時間:9:00~16:00
■休館日:月曜日(祝日の場合は営業)