桃の節句も過ぎ、寒さもようやく緩んできたと思いきや
関東では雪が降っている地域もあるようじゃ。
寒暖差の激しい季節ではございますが、皆様体調管理はしっかりな!
春が待ち遠しい!と言いつつ、花粉症には悩まされております。
忍城城主・成田氏長の娘甲斐にございまする!
春といえば、別れや出会いの季節…卒業や転勤、引っ越しのメッセージ等
何かとご挨拶の増える時期でもありまするね。
ネット社会の現代、普段は手紙を書かないという方も!
この春の季節に手紙を書いてみるのはどうじゃろう。
わしも久々に父上に手紙を書こうと思うての。
ただ普通に送るだけでは味気ないじゃろう?
そこで…!此度、見た目も可愛らしいポスト型はがきを送ろうと思う!
このオリジナルポストはがきは、日本全国の各郵便局で販売しておりますぞ。
このハガキは正木丹波守が開基した高源寺、そして佐間天神社のすぐ近くにある
【行田佐間郵便局】で手に入る。
このようにそれぞれの郵便局名がポストに書いてあるのじゃ。
郵便で送る際は定型外の為、120円切手をお貼り下さいませ。
手紙、またはハガキを送る際に窓口にて風景印をお願いすると、
このようなオリジナルの消印を押して配達してくれるのじゃ♪
「水城公園からの忍城御三階楼の遠望」
水城公園の池でカモが泳いでいるのじゃ。可愛いらしいじゃろう?(*^^*)
他にも、忍城近くの【行田本丸郵便局】では「忍城と時鐘」など
その地域に合わせてオリジナルの風景印を押してくれますぞ。
因みにそのままポストに投函してしまうと、風景印は押してもらえないので
窓口でお願いするのをお忘れなく。
行田市内では各郵便局オリジナルの風景印だけを集める事もでき、
その際は52円切手がその都度必要となりまする。
行田市のゆるキャラスタンプを集めることもでき、行田市内は全部で13店舗!
風景印とスタンプ集めの旅に出ても楽しそうじゃな。
こんな素敵な風景印が届いたら手紙を受け取った相手も嬉しいじゃろう♪
よし、あとはポストに投函するだけじゃ!
ポスト、ポスト…ポスト…?
靱負「姫、私はポストではありませぬ!」
甲斐「靱負か。暗がりでよく見えなかった。」
靱負「お花見ブラタナリの申し込み締め切り日が迫っておりますぞ。」
25日が18日まで。
30日が23日まで。
わしは毎日開花予想日を気にしているのじゃが、両日とも桜が綺麗に咲いてくれると良いのー!
あとは何より天気じゃ。
青空の下で美味しいお弁当が食べたい…。
兎にも角にも!まだ申し込みされていない方は急ぐのじゃ~(=゚ω゚)ノ
皆様の参加お待ちしておりますぞ(*^^*)
甲斐
※本日3/11、東日本大震災から5年が経ちました。
お亡くなりになられた方々に慎んで心からお悔やみを申し上げます。