丁稚奉公シリーズ第3弾は、保育園!
どうも、長親です。
住みやすい町としても名高い行田市では、子育て環境についても充実しております。
そこで今回は行田市内にある太井保育園に行ってきました。
しかも、一日園長!
さて、何をすればいいのやら?
先ずは、園児たちに踊りを教わりました。
朝から子どもたちはテンションが高いです。
お返しに、65歳以上の方がいつまでも健康に暮らしていける様にと考案された“ながちか体操”を教えました。
子どもたちと一緒にやったら、いつもと違い元気いっぱいのかけ声が上がる体操になりました。
忍城おもてなし甲冑隊のオリジナル折り紙を年長さんにプレゼント!
自慢気に作り方を教えようと思ったら‥‥
みんな作ったことがあるみたいで、ほとんど手伝うことなく完成させちゃいました。
それから、みんなで力を合わせてつみきをどこまでも~。
目指せギネス世界記録!
ハイハイで競争もしましたよ。
みんな速いのね。
あっ!‥‥あのう、遊んでばっかりじゃないからね。
給食の準備もしましたよ。
そして
いっただきま~す!
好き嫌いなく、ちゃんとぜんぶ食べました。
お昼寝の時間もあります。
みんなが寝るのを確認をして‥‥
私も、おやすみなさい。
いっぱい遊んだので、しっかり寝むれました。
0才~6才児が通う保育園では、クラスによって出来ることがまるで違うのだとわかりました。
この時期に凄いスピードで色んなことを吸収し、成長していくのだなぁと感じました。
あと、このパワー溢れる子どもたちと毎日向き合う保育士さんたちは凄い!
最後に先生にご挨拶。
なんと!次回一日園長のお話を頂きました!!
3月16日 熊谷太井保育園 成田長親の一日園長!
私もいっぱい遊んでいっぱい吸収するぞ。
成田長親
追伸
太井保育園一日園長の模様がテレビ行田(ケーブルテレビ)で放送されます。
『浮き城かわら版』平成28年3月11日(金)18:00~3月14日(月)12:00迄