世のおなご達よ。昨日は健やかに過ごせたかのう。
1830体の雛人形とこんにちは。
柴崎和泉守じゃぁぁぁ!
昨日の『鴻巣びっくりひな祭り2016』の出陣じゃ。
カワズザクラも綺麗に咲いておったぞ。
これは、3月末のお花見会ブラタナリも楽しみじゃな。
しかし。。。
ひな祭りにお花見。
なんか足りぬ気がする。
なんじゃろう。。。
!?
そうじゃ!
酒じゃぁ!
雪見酒。月見酒。花見酒。
四季折々のうつろいを愛でるには酒と共にじゃ!
早速、行田の美味しいお酒を探しにゆくぞ!
というわけで行ってきたのはこちら。
『川端酒造』さんじゃ。
安政7年(1860年)創業の老舗。
毎年春に開催される日本酒業界最大規模の【新酒鑑評会】において
平成23年と平成24年(100回記念)の2年連続で金賞を受賞した、
『清酒 桝川』
洗米から仕込みのすべてを少人数で手作業でおこなう為、
毎年そう多くは造れないそうじゃ。
この時期は、秋口に米を収穫し冬にかけて酒作り、
そんなできたて「しぼりたて純米酒」がお薦めじゃ。
いろいろあって
迷うのう。・・・あ!
「忍城御三階櫓」ってお酒もあるぞ!
よし!決めた!!
「しぼりたて純米生原酒」と「桝川大吟醸」を購入じゃ!
お手頃な価格で酒粕も販売しておるぞ!!
よーし!成田軍!
このお酒と共に行田の桜で酒盛りじゃぁ!!
何処にしようかのう。
今月のフリーペーパー「Moteco 3月号」もお花見特集じゃ。
さぁ!どこで飲む???
さあ!さあ!さ・・・
店主「あの?うちの酒蔵見ていきます?」
なんと!?誠ですか!?
150年以上続く老舗の酒蔵。
見せてもらってよいのですか!!?
<<次回予告>>
『行田の銘酒”桝川”が出来るまで全部みせますぞ!』
お楽しみあれ!
柴崎和泉守
☆★☆★☆★☆★☆★☆★
川端酒造
〒361-0032 埼玉県行田市佐間2-9-8
AM9:00~PM7:00 048-554-3217
休業日:日曜日、祭日
アクセスはこちら。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★