寒さ対策はただただ我慢なのだ。
どうも、長親です。
今日も寒さ厳しい忍城に多くの方がお越し下さいましたよ。
ありがとう!
こんな寒いのに何かのキッカケで行田くんだりの忍城まで来てくれたのだもの素敵な思い出となります様
そしてまた訪れたいと感じて頂ける様に“おもてなし”をさせて頂きました。
いつもフラフラしている私が何故にこんな思いで忍城にいるかと申しますと
実は先日、埼玉県おもてなしセミナーに行ってきたのだ。
講演「観光立国と“おもてなし”そして愛県心とは… ~IT社会とサービス&ホスピタリティ~」
立教大学観光学部 玉井 和博特任教授の講演を聴いてきたのだ。
もう知らない言葉がいっぱい出てきたよ。
そして聞くだけでは飽き足らず、舞台にも上がってきたよ。
埼玉県おもてなし大賞奨励賞の忍城おもてなし甲冑隊の大将として話してきたのだ。
そう、おもてなし大賞各賞受賞者の取組紹介と玉井先生とのディスカッションがあったのです。
ご一緒したのは、大賞の宮本荘グループさん。
元幕内力士の当主より200年以上の歴史を持つ農家屋敷を改修した古民家旅館の話から、現役時代の話など色々聞いちゃいました。
特別賞の井上スパイス工業株式会社さん。
ターバンを巻いた会長が製造業もおもてなしだと自社の工場を見学できる様にと「スパイス王国」をオープン。
自らスパイス探検隊隊長となってカレーのお話などをしてくれるんだって。
特別賞の秩父小鹿野温泉旅館 梁山泊さん。
夜景観賞ツアーや記念品など様々なサービスのお話、そして「のぼうの城」好きの会長と忍城話で盛り上がりました。
特別賞の株式会社ヘリテージリゾートさん。
お隣の熊谷市にあるリゾートホテル。
2019年ラグビーワールドカップ、2020年東京オリンピックに向け外国人観光客受け入れ対応対策等がどんどんなされている模様。
みんな凄いね。
回りのあまりの凄さに自分はもしかしたら“でくのぼう”なのではと思ったよ。
なんでもサービスやおもてなしだって、どんどんメカがやり出す時代がきそうな勢いだよ。
これからメカは知能だけじゃなく、感情も備わってくるらしいよ。
でもやっぱり人と人がいいところもあるよね。
それを探して私はフラフラするのだ!
そして色んな人とお話しよう!!
私はメカには理解できない様なフラフラをしてみせるのだ!!!
埼玉県行田市の何処かでアナタのお越しをお待ちしておりまする。
成田長親