市内をうろついているとおじいちゃん、おばあちゃんからながちか体操やってるよ!って声をよく掛けられます。
65歳以上の方がいつまでも元気に暮らしていけるために、行田市によって作られたオリジナルの体操なのだ。
年齢を重ねると弱くなりがちな筋肉を意識して動かし、柔軟性やバランス感覚を高め
身体機能を維持するなど、健康増進を目的にしているのだ。
※行田ケーブルテレビでながちか体操絶賛上映中!!
より長く親しんで頂ける様に私も色んな場でやっております。
先日の東海合戦ワールドでもやっちゃいましたもん。
正直、行田市でもあんなに大勢の人がいっきにやっているところは見た事がないもんね。
きっと今ごろ愛知県では一大ムーブメントとなっている事でしょう。
そしてやった事ある人はわかると思いますが、ゆるやかでありながらも結構こたえるのだ。
この体操のおかげで私なんか、今日が命日だけどまだまだ元気だもんね。
あっ!今サラッと言ったけど気づいた!!
私、今日12月4日が命日なんです。
慶長17年12月4日に死んでるんですよ。
もうわけわからないでしょ!?
ちなみに菩提寺は名古屋市の大須にある大光院です。
よかったら手を合わせにおいでよ。
もうわけわからないでしょ!?
だいたい土日は、埼玉県行田市に再建された忍城にいるのです。
もうわけわからないでしょ!?
まぁ、よかったら遊びにおいでよ。
忍城おもてなし甲冑隊が待ってるよ!
という訳で、どんな訳で?忍城成田軍総大将は今日も元気にやってますよ。
今の目標は、電車より早く走る事です。
成田長親