金色の野に降り立ったのは武将様だけではございません。
足軽のあおでございます。
2年前は台風の影響により田んぼの水が引かず稲刈りが中止に。
昨年は梅雨の大雨により田んぼが水没し、田植えが中止に。
毎年、「足軽だって田植えがしたい!稲刈りがしたい!」と言いつつも願い叶わず…
足軽のくせに田んぼに縁がないのだろうかと思っていた今年。
ついに!
やっと!!!
念願の!!!!!
稲刈りを行う事ができましたぁぁぁ!!!
しかも今年は【ギネス世界記録™】に認定された世界一の田んぼアートの稲刈り。
記念すべき年に参加する事ができ、誠に光栄でございます。
足軽は戦の時以外は農作業をして暮らしておりましたからね。
いわば稲刈りはわたくしたちの本業のひとつ!
今こそ足軽の力を見せる時!!!
……とばかりに
刈って
刈って
また刈って
一時間後にはたくさんの稲を収穫する事ができました!!
ちなみに今回刈り取ったのは主に背景部分。
「彩のかがやき」という品種でございます。
田んぼアートで使用されている稲は「彩のかがやき」を含め全7種類。
使用されている品種と箇所は以下の通り。
①彩のかがやき→地球(海)
②白いかがやき→地球(日本・陸地)
③ゆきあそび→人物・星・はやぶさ2
④西海観246→蓮・羽衣
⑤(新)次世代のまなざし→蓮
⑥(新)キヌヒカリ→蓮果たく・髪飾り
⑦紫905→髪・ライン
どれも行田市内で栽培実績のあるものだそうです。
特に「彩のかがやき」は病気や害虫にも強い品種で、
農薬の使用を抑える事ができたそうでございます!
食味・粘り・柔らかさは「コシヒカリ」にも匹敵するほど!
秋晴れの空の下、おにぎりにして食べたらおいしそうでございまするね~♪
作業後には地元の奥様方手作りの豚汁が振る舞われておりましたよ。
疲れた体に優しく染み渡った事と思います!
改めまして稲刈りに参加された皆様、お疲れ様にございました!!
収穫したお米、早く食べたいですな~♪
そんな事を考えていたらだんだんお腹が空いて参りました…
そろそろ昼餉にいたしましょう!
皆様も、良きお昼を!!
足軽 あお