忍城城主・成田氏長の娘甲斐にございまする!
昨日は雨も心配されましたが、無事晴れて良かったの〜。9月13日は忍城に出陣後「一桜自治会納涼祭」「久伊豆神社 秋季大祭」に出陣して参りました。
一桜公園では演舞「のぼと忍の女王」の披露や、健康体操「長親体操」を皆で踊ったのじゃ♪
「長親体操」は座りながらもできる、簡単な緩やかな体操じゃ!沢山の方が我らと共に踊ってくれましたぞ。有り難うございまする。
お祭り名物である、 行田市長野地区に伝わる民族芸能の「長野ささら獅子舞」の披露もございました。
300年以上の歴史があり、現在は長野ささら獅子舞保存会が継承し、久伊豆神社の祭礼の際に泰納しているのだそう。長野ささら獅子舞には4つの演目があり、「笹掛かり」、道成寺の物語が元とされる「鐘巻」、獅子が花と戯れ優雅な雰囲気を持つ「花掛かり」、そして「弓くぐり」があるそうじゃ。
舞の後は獅子頭の後ろ髪に用いた紙飾りを持ち帰ることができるそうで。
手に入れた方はいますかな?この紙飾りは災難除け、五穀豊穣になると言われおりまする。
我らは次の会場に行くため、最後まで見れず。残念(つД`)ノ
東行田駅前に場所を移動しまして、こちらでは演舞の他に「行田クイズ大会」も開催しましたぞ!
皆元気よく手を上げてくれて有り難う!見事正解した者には、忍城のペーパークラフトをプレゼントしました。
完成したら是非、忍城に持ってきて下さいませ〜♪地域の皆様や遠方からも沢山の方が集まり、 賑やかなお祭りでございました。
夏祭りも良いが、秋の祭りは涼しくて尚良し。9月19日は行田市の小針地区 秋まつりにも出陣しますぞ!
初めての出陣なので楽しみじゃ〜♪皆も是非お越し下され!
甲斐