足軽のあおでございます。
お盆も終わり、忍の地では穏やかな緩やかな時間が流れております。
昨日は送り盆という事で「とうろう流し納涼大会」へと出陣して参りました。
毎年8月16日に行われ、護国英霊・三界萬霊・有縁無縁一切のとうろうを流す事で、家内安全などを願うお祭りです。
68回目の開催となる今年も多くの方が参加されておりました。
我々もとうろうに苗字(名前)を書いていただき
自身の願いや、ご先祖様への供養の気持ちをとうろうに書き記しました。
姫は世界の恒久平和を
大将は日頃の感謝の気持ちを
靱負様は健康を
わたくしは争いのない世と子供達の笑顔をそれぞれ願い
いざ、とうろう流しへ。
川面にゆらゆら揺れながら流れるとうろうを見ていると、自然と気持ちが穏やかになりますね。
普段忘れてしまいがちなご先祖様への感謝、平和である事への感謝…
この思いを忘れぬよう、流れ行く灯を見つめながら心に刻んだ足軽でございました。
足軽 あお