私は、終わらない夏休みを過ごしてますけどね。
どうも、長親です。
甲斐「長親!お前は休み過ぎじゃ。
計画を立てて夏を過ごせ」
てな事言われて、体験学習のおしらせを姫からもらいました。
確かにね。
この年の夏は、一度きりだし楽しもうじゃないか!
8月29日(土)「水でっぽうをつくろう」
があるじゃないか。
これは、忍城併設の行田市郷土博物館でやっている体験学習の一つなのです。
竹で水でっぽうをつくりました。
できあがったら、博物館の外でぶっ放しましたよ。
忍城を水攻めしちゃったもん。
日時:8月29日(土) 午後1:30~3:30
定員:30名(先着順)
予約:郷土博物館受付カウンター(554-5911)
場所:郷土博物館 2階会議室
費用:無料
※ 小学生以下のお子様には大人の方が付き添ってご参加下さい。
私も足軽あおちゃんに付き添ってもらいました。
他にも夏の忍城では、【成田座~一日大将~】なる演目で賑わっているのだ!
昨日の大将なおちゃん↓
私は見られていないのですが、勇ましかったと大評判でしたよ。
握手してもらいました。
この【成田座~一日大将~】は8月8・15・23日とやってます。
来城すれば誰だって大将になれる可能性があるのだよ。
是非、忍城へ!
夏休みは~ 計画立てよう~
人が沢山 集まるところやめよう~
オリジナルで水でっぽうつくって~
みんなで目指そう 特になんにもできない大将~♪
成田長親