足軽の蓮(れん)にございます。
本日7月25日は忍城おもてなし甲冑隊が結成されて5周年の記念の日でございます。
思い起こせば
結成お披露目である2011年7月25日の初陣はまさかの水攻め!!
いきなり暗くなり、バケツをひっくり返したような豪雨と雷。
雷はひどくなり、どんどん激しくなって、
風も強く、のれんも巻き上がるほどの突風・・・まさに嵐!
出陣見合わせか?と思ったその時、
奇跡のように、嵐が過ぎ去りました!!
波乱の幕開けでしたが、天は我等に味方しました。
いざ出陣!!
それからというもの
何故かこの結成記念日にあたる浮き城祭りでは大小かかわらず
毎年必ずと言っていいほどの水攻めに・・・・
今年こそ!!記念すべき5周年こそ!!
水攻めに合いませんように・・・・
と、あお先輩と水に願いを・・・・
すると!!
和泉殿「わしが太陽をよんでやろう!!」
和泉殿!!!
和泉殿は成田家最強の奇跡を起こす晴れ漢!!!
青空を背負っているお姿をみて・・
そうだ!!和泉殿にお願いしよう!!!
どうぞ明日の浮き城まつり水攻めに合いませんように・・・
きっとコレで明日は大丈夫!!
和泉殿!頼りにしております!!!
行田市の夏の風物詩
「そーれ!」のかけ声とともに踊り行進するだんべ踊りパレードを中心に、
勇壮な神輿と本町・旭町、新町・下町・佐間・元内連合の6台の山車が出され祭りを盛り上げる。
祭りのクライマックスには6台の山車によるたたき合いも行われ、その迫力ある力強い雄姿は見る者を圧倒する。
そんな浮城まつりに
たくさんの人が集まり、
みんなの笑顔に元気をもらう。そしてそのパワーがまた周りの人を元気にする。
さらに人が集まり街もみんなも賑わう。
すてきなことですね。
まつりの場だけでなく、行田をそういう「元気になれる場所」「笑顔になれる場所」にできたら素敵ですね。
5周年を迎えた忍城おもてなし甲冑隊もそのような存在になれるよう
大将をはじめ、姫様、武将様と共に足軽も新たな一歩を踏み出したいと思います。
新しい楽曲と共にリニューアルされた演舞、そして特別演目のお披露目も!!
是非その意気込みを見届けに浮城まつりに足を運んでくださいませ。
足軽 蓮(れん)