甲斐にございまする。
昨日は行田蓮まつり、そして忍城に足を運んで頂きありがとうございました。
わしは大好きな、冷た〜いかき氷を食べてうきうき…
じゃなくて、これも一種の暑さ対策。
日に日に暑さを増しておりますが、皆は体調管理大丈夫か?
これから8月に向け、厳しい闘いになりそうじゃな、、、
と言ってる側から、先日またもや長親が熱中症で倒れました。
そこで!熱中症対策に余念のない、酒巻靱負が天才の働きを見せてくれたのだ。
ようやった。少しは見直したぞ。
靱負 姫〜♡ようやく私の魅力に気付いてくれたのですね?ところで私、姫と2人で!蓮の花を見に行きたいのです。
甲斐 2人は嫌じゃ、今年も皆で行くぞ。
靱負 ・・・(´・ω・`)
甲斐 (何じゃ、その仔犬の様な目は…)仕方ないのぉ。
あくまでも、長親を救ってくれたお礼じゃ。よい、では参るぞ。
靱負 はい!(`・ω・´)ゞ
うむ。果托が目立ってきたものの、まだまだ綺麗に咲いておるな。
お!あれは甲斐姫じゃな。わしに負けず劣らず綺麗じゃ♪
なぁ、靱負!( >ω<)
って、全く蓮を見てないではないか!(´Д` )
もうよい。
蓮(れん)、後は任せた。
靱負のその後
丹波!いいところに。
丹波 姫。蓮もよいですが、これからの季節は田んぼアートが見頃でございます。
水田をキャンパスとして色彩の異なる稲を植え付け、図柄などを表現する取組です。
今年で8年目を迎えます、行田の田んぼアートはこちらでございます。
題して【未来へつなぐ古の奇跡】
古代蓮や未来と古代をイメージした子ども達、小惑星探査機「はやぶさ2」などが7種類の稲で描かれております。
各地でも田んぼアートを見ることはできますが。
なんと言っても日本一の大きさである、世界的規模の約2.8haの田んぼアートが見れるのは行田だけ!これも魅力のひとつであります。
古代蓮会館展望室(高さ50m)からの景色も壮大ですので、是非ご覧下さいませ。
甲斐 丹波、案内ありがとう!
これはギネスも夢ではないかもしれぬな( ・`д・´)
皆、今後の田んぼアートに期待じゃ☆
甲斐